画像クリックで拡大
10/18(大会2日目)は、奈良の魅力をたくさん知ってもらえる『なかまの観光』があります!
4コースを予定しています。旅行会社の東武トップツアーズさんと一緒に県外の方に楽しんでもらえるよう準備を進めています。
しかし!企画した場所に直接足を運んでみると、「あれ?」「おや?」「どうする?!」なんてことがいっぱい見つかります。参加者が安全で楽しく快適に過ごせるよう、奮闘する「なかまの観光」部門の様子をお伝えします。
スロープや段差などのバリアフリーのチェック。多目的トイレの場所も確認しました。法隆寺では新しくトイレを作っている様子。大会までにできるかな・・・。神社仏閣は文化財が多く、そのために手すり・スロープをつけられないところもありました。どのコースで周るのが良いのか、スタッフさんにも聞きながら確認しています。
奈良の伝統文化などが体験できる施設にも見学やお話を聞かせてもらいに行きました。「実際に体験してみたい!」と思う魅力的なものばかり。柿の葉寿司作り、筆づくり…奈良はやっぱり歴史と文化を楽しむことができますね。
昼食は観光コースで実際に食べてもらう料理を試食。
まあ、ごはんは間違いないですね!美味しい!!!
これだけは役得でした(笑)
なかまの観光コース
せいりゅうコース
なら歴史芸術文化村見学と若草山ドライブ
びゃっこコース
法隆寺参拝と筆づくり
すざくコース
キトラ古墳四神の館と橿原昆虫館プラン
げんぶコース
柿の葉寿司づくりと史跡・郡山城跡散策